ニシカワグループでは 〜グッとくる みんなの未来のために〜 をテーマにSDGsに取組んでいます。
People(人間)
貧しさを解決し、健康でおたがいを大切にしよう






- 女性活躍の推進
- 工場見学会の実施
Planet(地球)
自然と共存して、地球の環境を守る




- 業務用車両の削減
- クリオネマーク ゴールドプラス認定取得
- SAVE ENERGYマーク認定取得
- グリーンプリンティング工場認定取得
- FSC®認証取得

Prosperity(豊かさ)
経済的に豊かで、安心して暮らせる世界にしよう





- 働き方改革、テレワークの推進
- DX化の推進
- スマートファクトリー化の推進
Peace(平和) / Partnership(パートナーシップ)
争いのない平和を知ることから実現しよう / いろいろな形で、みんなが協力し合う大切さ


- 多摩地域の暮らしに役立つポータルサイト
- TAMA ebooksの運営


サスティナビリティ実現に向けた これからの取組み
サスティナビリティロードマップ
Scope1、2、3とは?
自社における直接排出がScope1、自社が購入・使用した電力、熱、蒸気などの
エネルギー起源の間接排出がScope2、
Scope1、Scope2以外の間接排出(自社事業の活動に関連する他社の排出)がScope3です。
Scope1・2・3の考え方 出典:環境省グリーン・バリューチェーンプラットフォーム https://www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/estimate.html