ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

print_mame_1705_n

思いもよらないことが起こってしまいました・・・印刷データの作成はソフトも充実しており、誰でも簡単に作ることができます。しかし、モニター上ではRGB(光の三原色)で表現されているのに対し、印刷はCMYK(色の三原色+墨)のインキで表現されるため、モニターでは確認することができない現象が起こる可能性があります。事前に担当者へご相談ください。ゴーストゴーストとは、印刷版の絵柄にはない濃淡が実際の印刷物に生じる現象です。印刷方向にベタと白ヌキといった対照的な絵柄が隣り合っている場合に発生しやすく、インキローラーを用いてインキを供給する印刷機に生じる可能性があります。原因は、インキローラーから版面へのインキ供給が消費(インキの使用量)に追いつかないことによるものです。モアレオフセット印刷では画像を表現するために、大小の点を規則正しく配置された網点で表現します。カラー印刷では複数の色を重ねて印刷するため、配置する網点の角度によっては網点同士が干渉し、視覚的に発生する縞模様のことをモアレといいます。また、他の印刷物をスキャニングしたデータは、元々網点で構成された印刷物を再度網点に変換することにより、モアレが発生しやすくなります。正しい印刷物ゴーストゴーストの発生した印刷物出展:一般社団法人日本印刷産業連合会印刷の黒(K100%)通常よく使われているK100%で表現された黒色。他の色を使用していないため、見当(4色を重ね合わせる)ズレの心配がなく、文字や細い罫線などで使われます。注意点は墨ノセ設定で印刷した場合、下の絵柄が透けて見えるなど、意図しない結果になることに注意が必要です。全て100%掛け合わせは問題だらけ...CMYK全ての色を100%で掛け合わせることを4色ベタといいます。一般的には濃度が濃すぎるため、使用されることは殆どありませんが、この状態で印刷を行なうとインキの乾きが悪くなり、裏移りやブロッキングの原因となります。CMYKの合計値はおおよそ300%を超えない範囲での使用をおおすすめします。色が転ぶオフセット印刷で表現が難しい色を「転びやすい」などといいます。プロセスインキの特性上、表現の難しい色が存在するため、出来ばえ見本と色が違うなどのトラブルが発生します。転びやすい色の代表格はCMY色で表現される茶色系や黒色です。制作過程のパソコン上や簡易色校正物の色に問題がなくても、実際に印刷すると色ムラや予期せぬ色調になることがあります。テクニックとしてCMYのみで作成するより、「K」を混ぜて作成した方が、比較的暴れることなく、安定した色の再現が可能となります。また、グレーの場合、色を混ぜて作成すると出来ばえが不安定になり、赤っぽい、青っぽい、黄色っぽいグレーに転びがちになるため、グレーを作成する場合はK単色の濃度調整にて作成することをおすすめします。リッチブラック墨インキ(K)にCMYのインキを加えて、発色が良く深みのある黒色を表現する手法です。(参考:C60%M40%Y40%K100%)注意点は4色を掛け合わせる為、見当ズレの影響でにじんでいる感じに見え、可視性を損なう場合があり、小さな文字や細い罫線には不向きです。プロセスインキで再現できない色蛍光色・メタリックカラー・パステルカラー・金・銀などは特殊なインキを使用するため、印刷コストが割高になります。お問い合わせ株式会社ニシカワ〒207-0005東京都東大和市高木3丁目351番地1TEL:042-566-6661発行日:2017年5月10日