ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

print_mame_1611

サイズと厚さが基本です。仕上がりのサイズや枚数、加工方法によって、最適で経済的な紙を選択する必要があります。なるほど!まずは紙の基礎知識から!印刷用紙サイズの由来とは?印刷用紙のサイズには幾つかの規格があり、A判、B判、菊判、四六判などがあります。また、A4やB5のサイズ名称は、規格寸法の全紙寸法を等分に割っていくことにより表現されています。A判は世界共通!ではB判は?A判は国際規格の代表的なサイズで、コピー用紙や公文書、社内文書などに用いられます。また、持ちやすいことからカタログやパンフレットなどもA判や菊判が多く使われます。B判は日本で江戸時代に使われていた「美濃判」の寸法がもととなってできた日本独自の規格です。海外では流通していない国も多く、菊判、四六判なども日本独自のサイズとなります。B判の代表的な利用サイズは新聞折込チラシ。そもそも新聞の中に折り込むため、新聞の大きさ(タブロイド判)より一回り小さいB判を使うことが主流となり、中には同じサイズの折込チラシもあり、D判(813×1,092)とも言います。印刷物のサイズに指定はありませんが、用途に合ったサイズ選びも重要なポイントです。原紙寸法A1A3<全判サイズ>四六判(788×1,091mm)B判(765×1,085mm)菊判(636×939mm)A判(625×880mm)A2A4A5 A6A7 A7A1=594×841mmA2=420×594mmA3=297×420mmA4=210×297mmA5=148×210mmA6=105×148mmA7=74×105mm紙の単位と目印刷用紙の取引は、通常重さをベースに行われますが、その単位は紙独特のものです。「目」という、木目のような性質があります。坪量1m2=g/m2連量1,000枚=kgつぼりょうべいつぼ1坪量・米坪(g/ m2)=各用紙の重さ(厚さ)1平方メートル当たりの紙1枚の重量のこと。重量単位にはグラムを用い、g/m2と表示します。同じ銘柄の紙の場合、大きくなるほど厚い紙と言えます。ただし、紙の種類は豊富で、その密度も様々です。違う銘柄の紙を比べる場合は坪量の大小だけで厚薄は判断できません。れんりょう2連量(kg)=大きさ毎の重さの単位(例)坪量(128g/ m2)×1,000=128kg紙の厚さを表す一定寸法に仕上げられた紙1,000枚(1連)の重量で、キログラムで表示します。一般的に印刷用紙はこのkgにより紙の厚みをイメージしています。よって同じ紙の厚さでも、四六判と菊判は全判の大きさが異なるため、kgで表される重さが変わります。3紙の目紙は、その抄紙工程において原料の繊維が一方向に流れるため、木目のような紙の「目」が生じます。紙を折る際、「目」に沿って折ればきれいに折れますが、「目」に逆らって折ると、折り目が凸凹になったり、割れたりすることがあります。紙の製造段階で繊維の方向ができる。×流れ目の向きで製本される。綺麗に折れません。ご相談ください取り寄せやご提案します!当社では多くの紙の種類を用意しておりますが、用紙によっては取り寄せとなるため、事前に注文が必要な場合があります。目的に応じ、効果的な用紙をご提案させていただきます!